暇 人 店 番 日 記
2014.03.24 Mon
http://comlog.sub.jp/smtk/?p=38
本棚がある部屋。
11番が好き。
奈良にある志賀直哉旧宅、
写真でしか見たことないけど、
もすごくいい。
書斎がいい。
窓に向かう机…いいなぁ。
一度見に行ってみたい。
三島由紀夫の書斎は最高。
本・本・本。
鍛えた三島由紀夫は少し苦手だけど、
書斎の格好良さはダントツ。
本棚がある部屋。
11番が好き。
奈良にある志賀直哉旧宅、
写真でしか見たことないけど、
もすごくいい。
書斎がいい。
窓に向かう机…いいなぁ。
一度見に行ってみたい。
三島由紀夫の書斎は最高。
本・本・本。
鍛えた三島由紀夫は少し苦手だけど、
書斎の格好良さはダントツ。
PR
*Comment*
無題
11番
いいですね。
僕は
18番なんかも
好きです。
でも
テレビは
いらないかな。
タイムリーに
最近
三島由紀夫の
本読みました。
ずーっと
読もう読もう
思っていて
ずっと
読めていなかった
作家だったので
楽しめました。
筆力(ふでぢから)が
すごい。
まさに
筆の腕力とでも
言うんですかね。
それまでの
近代~戦後文学
が
いわゆる
純文学作品が
多い中、
三島由紀夫の
文章はやはり
異色ですね。
美しい文章を
書ける作家は
日本文学史に
沢山いますが、
岩をも砕くような
文章を書けるのは
後にも
先にも
三島由紀夫だけ
じゃないのかとも
思えます。
いいですね。
僕は
18番なんかも
好きです。
でも
テレビは
いらないかな。
タイムリーに
最近
三島由紀夫の
本読みました。
ずーっと
読もう読もう
思っていて
ずっと
読めていなかった
作家だったので
楽しめました。
筆力(ふでぢから)が
すごい。
まさに
筆の腕力とでも
言うんですかね。
それまでの
近代~戦後文学
が
いわゆる
純文学作品が
多い中、
三島由紀夫の
文章はやはり
異色ですね。
美しい文章を
書ける作家は
日本文学史に
沢山いますが、
岩をも砕くような
文章を書けるのは
後にも
先にも
三島由紀夫だけ
じゃないのかとも
思えます。
はぐるまさん、
三島由紀夫は随分昔に
「仮面の告白」と「永すぎた春」
だけ読んだことがあります。
仮面の告白は
大学受験の時期にうっかり手に取ってしまって
勉強もせず読みふけり、
その文章のあまりの凄さに
当時、受験が終わったら三島由紀夫は全部読もう!
と心に決めたはずだったのですが・・・
未だ達成できていません。
永すぎた春は、
よしもとばななの小説に
チラッと書かれていたのが
きっかけで読んでみたのですが、
正直、ストーリーは退屈でした。
退屈なのに最後まで読める・・・
退屈だけど面白い。
不思議ですが、
やはり、上手いのです。
なぜこんな退屈な物語を
こんなにも読ませるなんて・・・と、
そして
これが才能というものなのだろうなぁ
と感動しました。
圧倒的な・・・
そうですね
まさに「筆の腕力」!
18番、確かにテレビが惜しいですね。
収納アイデアとしては良いのでしょうけど
本棚には本が詰まっていて欲しいです、
勝手な希望ですが(笑)
「仮面の告白」と「永すぎた春」
だけ読んだことがあります。
仮面の告白は
大学受験の時期にうっかり手に取ってしまって
勉強もせず読みふけり、
その文章のあまりの凄さに
当時、受験が終わったら三島由紀夫は全部読もう!
と心に決めたはずだったのですが・・・
未だ達成できていません。
永すぎた春は、
よしもとばななの小説に
チラッと書かれていたのが
きっかけで読んでみたのですが、
正直、ストーリーは退屈でした。
退屈なのに最後まで読める・・・
退屈だけど面白い。
不思議ですが、
やはり、上手いのです。
なぜこんな退屈な物語を
こんなにも読ませるなんて・・・と、
そして
これが才能というものなのだろうなぁ
と感動しました。
圧倒的な・・・
そうですね
まさに「筆の腕力」!
18番、確かにテレビが惜しいですね。
収納アイデアとしては良いのでしょうけど
本棚には本が詰まっていて欲しいです、
勝手な希望ですが(笑)
はぐるまさん、
途中で送信してしまいました、ごめんなさい!
彼のことを調べようと思うと
苦手な種類の写真が出てきてしまうので
それが少し困るとこです(>_<)
とても興味深いので、
彼について書かれたものを
あちこち拾い読みしてるのですが…
彼のことを調べようと思うと
苦手な種類の写真が出てきてしまうので
それが少し困るとこです(>_<)
とても興味深いので、
彼について書かれたものを
あちこち拾い読みしてるのですが…
無題
僕も
小説を
読んでから
彼のことは
インターネット上で
色々
調べてみました。
まぁ
小説から
想像だに
できるように
怒涛の
人生を
送っていますね。
彼の小説と
人生については
僕もいつか
どっぷりつかろうと
思っています。
確かに
ボディービルの写真が
多いのが
たまに傷ですね。笑)
小説を
読んでから
彼のことは
インターネット上で
色々
調べてみました。
まぁ
小説から
想像だに
できるように
怒涛の
人生を
送っていますね。
彼の小説と
人生については
僕もいつか
どっぷりつかろうと
思っています。
確かに
ボディービルの写真が
多いのが
たまに傷ですね。笑)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ナマエ:
管理人
本ノ箱
読んだ・観た↓
読みたい&見たい↓
リンク集
★雑貨屋さん&シルバー作家さん&材料のお店★
大人可愛い雑貨ショップ 『Regalo』
『silver craft DaiDai』
リボン・デコ・ヘアアクセサリー材料のお店 『タイニー☆カーリー』
★生徒さんの作品集★
作ル人ノ箱
★お気に入りブログ★
空モヨウ
弥生、スコットランドはエジンバラ発!
大人可愛い雑貨ショップ 『Regalo』
『silver craft DaiDai』
リボン・デコ・ヘアアクセサリー材料のお店 『タイニー☆カーリー』
★生徒さんの作品集★
作ル人ノ箱
★お気に入りブログ★
空モヨウ
弥生、スコットランドはエジンバラ発!
ブログ内検索
ランキング