暇 人 店 番 日 記
2015.01.20 Tue
今年もどうぞよろしくお願い致します。
年が明けてしばらくバタバタしていました。
実は、
昨年からずっと両親の住まいを探す手伝いをしていました。
あちこち物件を紹介してもらっては見に行き、
その物件の周辺をグルグル探検したりして
なかなか面白い日々を送っていました。
そして先日、やっと希望に合う物件を見つけて、
細かい部分を質問したりなんだかんだしてたら・・・もう20日!
成人式もセンター試験も終わってしまいました。
どっちも関係ないけど(笑)
今年はもう少しPCの前に座ろうと思っています。
そうそう、年末年始は東京に行ってました。
平将門の首塚、泉岳寺、佃島、江の島。
首塚は何とも言えない雰囲気でとても緊張しました。
写真は今度!
今回は東京でレンズを壊してしまったので殆ど撮れなかった。。。
秋に一度修理に出したのにまた故障。
ショック。
年が明けてしばらくバタバタしていました。
実は、
昨年からずっと両親の住まいを探す手伝いをしていました。
あちこち物件を紹介してもらっては見に行き、
その物件の周辺をグルグル探検したりして
なかなか面白い日々を送っていました。
そして先日、やっと希望に合う物件を見つけて、
細かい部分を質問したりなんだかんだしてたら・・・もう20日!
成人式もセンター試験も終わってしまいました。
どっちも関係ないけど(笑)
今年はもう少しPCの前に座ろうと思っています。
そうそう、年末年始は東京に行ってました。
平将門の首塚、泉岳寺、佃島、江の島。
首塚は何とも言えない雰囲気でとても緊張しました。
写真は今度!
今回は東京でレンズを壊してしまったので殆ど撮れなかった。。。
秋に一度修理に出したのにまた故障。
ショック。
PR
2014.11.30 Sun
以前、いただいたコメントの中にあった
細い線
という詩。
ネットでは読めるのだけど、
画面を通して読むとイマイチ雰囲気が出ない。
田村隆一という詩人を知らなかったので
どんな人物か調べてみたりはしたのだけど、
やはり作品は紙で読みたい。
古本であればいいなぁと思いながら
詩集を探していたのだけど・・・
案の定、なかなか見つからない。
なければ普通に買うか・・・
と思いつつ、しばらく忘れていた。
難波田史男の絵も、せめて画集で見たい。
ネットでは見れるけどやはり、
絵も画面を通すとイマイチ雰囲気が掴めない。
ネットは便利なんだけどなぁ。。。
のっぺりするんだよなぁ。。。
先週、
よく行く古本屋さんで
常連さんとオーナーさんと話してて
詩人やら古本屋の話題で盛り上がったので
また欲しい欲しい病が再燃。
京極夏彦の数えずの井戸を100円で購入。
100円!
2000円が100円!
100円でこの分厚さ!!!
懐具合の厳しい私にはとてもありがたい価格でした。
時間をかけてゆっくり読もう♪
ちょっと前に古本で購入したプラトン学園はダメでした。
面白いのかもしれないけど、
私は苦手でした。
手ぶらで帰るのは寂しくて、
ついつい別の本を買って帰るパターン。
細い線
という詩。
ネットでは読めるのだけど、
画面を通して読むとイマイチ雰囲気が出ない。
田村隆一という詩人を知らなかったので
どんな人物か調べてみたりはしたのだけど、
やはり作品は紙で読みたい。
古本であればいいなぁと思いながら
詩集を探していたのだけど・・・
案の定、なかなか見つからない。
なければ普通に買うか・・・
と思いつつ、しばらく忘れていた。
難波田史男の絵も、せめて画集で見たい。
ネットでは見れるけどやはり、
絵も画面を通すとイマイチ雰囲気が掴めない。
ネットは便利なんだけどなぁ。。。
のっぺりするんだよなぁ。。。
先週、
よく行く古本屋さんで
常連さんとオーナーさんと話してて
詩人やら古本屋の話題で盛り上がったので
また欲しい欲しい病が再燃。
京極夏彦の数えずの井戸を100円で購入。
100円!
2000円が100円!
100円でこの分厚さ!!!
懐具合の厳しい私にはとてもありがたい価格でした。
時間をかけてゆっくり読もう♪
ちょっと前に古本で購入したプラトン学園はダメでした。
面白いのかもしれないけど、
私は苦手でした。
手ぶらで帰るのは寂しくて、
ついつい別の本を買って帰るパターン。
2014.11.12 Wed
2014.07.21 Mon
まことに小さな国が開化期を迎えようとしている。
この一文で始まる司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」のドラマのオープニングのナレーションがとても格好良くて、暇な時にYouTubeで聴く。(変な人と言われるけど…)
「のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲がかがやいているとすれば、それのみを見つめて坂をのぼってゆくであろう」
明治というこの国の開化期を生きた人の姿を表現するのにあまりにも素晴らしいこの文章は、この時代の人々の前進あるのみといった楽天的でまっすぐな時代に対する正義感と、この国がその後どんな道を辿るかを知っている今の私達にとっては悲しさと虚しさを感じさせる。ドラマから入った私は、この文章が本文ではなくあとがきに書かれていることを後で知った。
何度繰り返し聴いても読んでも、グッとくるものがある。
っていうかね、こんな素晴らしい文章があとがきに。何なのこの天才。何その贅沢さ。あぁ、天才とは無邪気で無頓着で何も出し惜しまないものなのかもね。
2014.07.05 Sat
2014.07.04 Fri
暮色蒼然たる景色の中、薔薇が月を見上げていた。その凛とした佇まいに気後れして、私はあと一歩を躊躇っていた。真白な花弁が宵の蒼に染まるにつれ、月は白い輝きを増してゆく。
「月が綺麗ですね」
漸く掛けた言葉に返事はなかったが、後ろ姿がすらりと微かに揺らいだ。私は一歩踏み出し、隣に並んで空を見上げた。
by夏目漱石(嘘)
なんてね。
漱石センセをパクりまくってみました(笑)
月といえば夏目漱石。
漱石が I love you を 我君ヲ愛スと訳した学生に「月が綺麗ですね」と訳しておきなさいと言った話。
なんとも奥ゆかしくて美しい婉曲表現。
現代にこの雰囲気はと持って来れないだろうな
夢十夜読みたい。
写真は我が家に咲いたアイスバーグという薔薇です。
2014.07.03 Thu
2014.05.29 Thu
2014.05.28 Wed
2014.04.18 Fri
あれ?
右側に貼り付けてた
『本ノ箱』
消えてます!?
も〜あれ大事なのにー。
メモ代わりなのにー。
おかしいなぁ…
今、スマホから見てるので、
後でパソコンから見てみよう。
右側に貼り付けてた
『本ノ箱』
消えてます!?
も〜あれ大事なのにー。
メモ代わりなのにー。
おかしいなぁ…
今、スマホから見てるので、
後でパソコンから見てみよう。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
ナマエ:
管理人
本ノ箱
読んだ・観た↓
読みたい&見たい↓
リンク集
★雑貨屋さん&シルバー作家さん&材料のお店★
大人可愛い雑貨ショップ 『Regalo』
『silver craft DaiDai』
リボン・デコ・ヘアアクセサリー材料のお店 『タイニー☆カーリー』
★生徒さんの作品集★
作ル人ノ箱
★お気に入りブログ★
空モヨウ
弥生、スコットランドはエジンバラ発!
大人可愛い雑貨ショップ 『Regalo』
『silver craft DaiDai』
リボン・デコ・ヘアアクセサリー材料のお店 『タイニー☆カーリー』
★生徒さんの作品集★
作ル人ノ箱
★お気に入りブログ★
空モヨウ
弥生、スコットランドはエジンバラ発!
ブログ内検索
ランキング